
一年間の長丁場のモチベーション
なんとなくモチベーションが上がらない。
6月くらいから8月くらいまで、モチベーションが下がる人が多いのではないでしょうか?
国試に落ちた経験のある方であればもうあの悲しみを味わいたくないと思うでしょう。
私も1点足りなくて落ちた人ですので、その気持ちわかります。
しかし、だんだん落ちていくのですね。なぜか?
一年間ずーーっと高いモチベーションを維持できるかというとこれは厳しいと思います。
やはり気が抜けることはあります。
それともう一つは不安です。本当にこのままで良いのか?
資格試験は資格がないと仕事ができないことが多いです。
ですので、本当にその仕事をして良いのか?
という試されごとはあっても良いと思います。ですから迷ってください。
でも迷い続けることはよくありません。自分で決めない限りスイッチが入りません。
ですので、このように考えて見てはどうでしょうか?
一つは自分がこのまま資格を取らなかった場合に自分の人生がどうなるか?
自分を支えてくれている人がどれだけいるか?
そして、自分の長い計画ではなく大体の計画を立ててください。
今モチベーションが上がっていないので細かい計画を立てることは
厳しいと思いますので、おおよその目標を立てるようにしてください。
そして、受かった時に味わえる喜び、また、合格後の仕事をしているイメージを
もって、味わってください。羽生結弦くんがソチオリンピックの際に自分が金メダルを取って
いる姿を行きの飛行機で何度も味わい泣いていたという話もあります。
合格した時の気持ちをぜひ味わって見てください。
コメントをお書きください